CRAFT Magazine

お役立ち情報

【イベントレポート】CRAFT秋冬モデル「Pacer2」お披露目会

2025年8月8日、CRAFTは秋冬モデル「Pacer2」のお披露目を兼ねたクローズドパーティを、東京・芝公園にて開催しました。会場にはランナーやメディア関係者、関係企業の皆さまが集まり、CRAFTならではの新製品体験と交流のひとときを楽しみました。今回はその様子をレポートします。

CRAFTではランイベントも随時行っていますので、Pacer2にご興味がありましたら、体感しに来ていただければと思います。

ぜひ一度Pacer2の性能を試してみてくださいね。

新モデル「Pacer2」発表

イベント冒頭では、CRAFT JAPANの薮崎より挨拶を行い、続いて木村より「Pacer2」の製品特性について解説。特徴的なゼブラデザインや、Pacer2として変更された箇所や機能などをご説明しました。場所はCRAFTのオフィスの一画で、スタッフが頑張って会場設営したのですごく距離感が近いイベントに(笑)

試し履き & 雑誌の表紙撮影体験

Pacer2の説明の後、会場では「Pacer2」をはじめとするCRAFTシューズの試し履き体験を実施しました。Pacer2を試し履きされた皆様からは、「これまでのPacerより反発がほんの少し強くなった気がする」「ゼブラのデザインは斬新」など感想をいただきました。

そしてデザインの良さを感じていただくための企画として、Pacer2を履いたまま「雑誌の表紙になっちゃおう」を行いました。合計17名の方にご参加いただき、その場で思い思いのポーズを取って撮影!オリジナルデザインのかっこいい表紙になりました。ご参加ありがとうございました。

ゲーム&ランイベント & 1分チャレンジ

試し履き体験の後は、ゲームにもご参加いただきました。CRAFTのメンバーも結果を知らない参加型のクイズです。
ちなみにクイズ③のCRAFTロゴのマークが表しているのはDの「汗」、クイズ④の月間走行距離はDの「701~999km」、クイズ⑤の1分間チャレンジは5でした。

さらに有志でPacer2を履いて浜松町の夜をランニング。実はこのランニングのためにセンシング&クリエイティブプラットフォームORPHEさんにもご協力いただき、さまざまなデータを計測。プロネーション(足首のねじれ度合いを示す指標)や着地角度(ミッドフットかフォアフット等を示す指標)など、自分がどんな感じで走っているかを数値とビジュアルで示してもらえて、新鮮でした。

下記が実際の計測レポートのイメージなのですが、プロネーションや着地角度は当社が定義する標準範囲内に収まっており、左右差も少ないことから安定したランニングフォームと評価できるそう。また、一方、ケイデンスとストライドが低い点において、今回はジョグに近い計測だったため、速度を上げた場合にはプロネーションや着地角度はよりバラつく可能性があるとのことでした。

画像左)計測レポートイメージ 画像右)ORPHE社より画像提供

また、会場に残っているメンバーでストップウォッチで30秒ジャストを目指す「30秒チャレンジ」を実施。なんと最も30秒に近い記録は「29秒579」でした。さすがタイムを常に意識するランナーが集まっているだけあって、かなり30秒に近い記録が出ていました!

イベント終了

CRAFTから参加いただいた方へお土産をお渡しし、イベントは終了しました。お土産の中には、サブスリーラボさんからご提供いただいた「SAMURAI GEL」も。この「SAMURAI GEL」、ラン中のエネルギー補給力が高いうえに、味もしっかり美味しいので長距離ランされる方はぜひお試しください。CRAFTのランイベントでもお配りしています。

コメント

この記事へのコメントはありません。

Recommend
Ranking
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
RELATED
PAGE TOP